top of page

京都文教大学2016年度秋季(2017年1月31~2月3日)

授業日程

インタビュー術の基礎

 

オーラルヒストリーインタビュートビジネスインタビューの基本

インタビュー史

インタビュー術の応用

インタビューマナー

5感を鍛える感性トレーニング

情報伝達の基本5W2

1月31日(水)

2月2日(水)

2月1日(水)

インタビュー実践

 

インタビュー術~基本編

インタビュー術~本音を引き出す高等技術

質問票の作成

文章編集の基礎と実践

伝わる文章のコツ

文章編集の意義と基本的な考え方

取材術

書き出しのコツ

トランスクリプション

プロット作成

2月3日(水)

総合学習

 

インタビュー術と運小編集術を応用した総合学習

編集会議

情報収集・追加インタビュー

壁新聞制作

WEBを通じた情報発信

インタビュー実践

「人世の転機」をテーマに、履修者全員の自己紹介シートを書いてもらい、誰に何の話しを聞きたいかを班で考え、インタビューしたものです。当日の様子を映像でご覧ください。
*映像はプライバシーや特定個人・団体に配慮し、一部加工してあります。

武本班

中国でのインターンシップの経験について

武本班は、在学中に、中国でのインターンシップを経験したKさんにインタビューしました。

​インターンシップに参加した経緯、訪れた都市の様子、中国の食事が口に合わなかった経験などを聞き出しました。

松本班

Yさんの趣味でサーフィンについて

松本班は、サーフィンが趣味のYさんにインタビューしました。

サーフィンとの出会い、魅力、さらに、サーフィンを通して知った自然のこわさ、偉大さまで、意外なほど話題が広がりました。

松山班

中国でのインターンシップの経験について

松山班は、武本班と同じKさんをイタビュイーに指名しました。

同じ相手でどんな話になるか、私も不安でしたが、ちゃんと違う視点の話を引き出しています。

なかなかいいツッコミもしています。ちょっと雑音が多く、聞き取りにくいのが残念!

 

竹本班

クワガタ採取に向き合うMさんの人生の転機

竹本班は、「クワガタ取り」を趣味にするMさんにインタビューしました。

単なる趣味の話かと思ったら、クワガタを取るという行為に向き合うMさんの姿が浮き彫りになり、意外に深い話になっていくので不思議です。

小川班

プラモデルが趣味のKさんの転機

小川班は、プラモデルづくりが趣味のKさんの転機についてインタビューしました。

静かに始まったインタビューですが、プラモデルづくりにのめり込んでいくKさんの姿をしっかり浮き彫りにしています。​

川波班

北海道出身のOさん

川波班では、北海道出身のOさんにインタビューしました。

Oさんは、小学校5年生のときから、大学は京都に行くと決めていたそうです。
いったいなぜ、出身地から遠く離れた京都に興味をいだくようになったのか。
それも、若干10歳のときに決心させた理由はなんだったのか。
果たして、インタビューでちゃんと聞き出せたでしょうか。

芦田班

大学野球で敢闘賞をとったNさん

芦田班は、大学野球大会で敢闘賞を受賞する活躍をしたNさんにインタビューしました。

高校時代から野球に打ち込んでいたNさん。

大学でも野球を続けるか悩んだ末、京都文教大学の野球部の練習を見て進学を決める。

野球を続けることになったNさんは、大学生になって初めて参加した大学リーグでの経験を通し、それまで以上に野球に打ち込むようになったということです。

Nさんの転機になった経験とは。

青木班

中国でのインターンシップを経験したKさん

青木班は、中国でインターンシップを経験したKさんにインタビューしました。

Kさんのインタビューは今回3回目。

果たしてどんな話になるのでしょうか。

Please reload

総合制作

授業の最終日には、これまで学習したインタビュー術と文章編集術を駆使した総合学習を実施。
今回は、「出身地の紹介」をテーマにしました。

班員の誰か一人を選び、その出身地の情報を本人から引き出し、壁新聞として表現するというものです。

インタビュー力と発信・表現力が試されるこの課題。今回もなかなかの力作ぞろいとなりました。

bottom of page